メインコンテンツにスキップ

  • ゲーム
    • ゲーム攻略
    • エディション比較
    • ゲームレビュー
    • MOD
  • テクノロジー
    • PC・パーツ
    • ゲーミングデバイス
    • ガジェット
    • デスク環境
    • 生活家電
  • ライフハック

ゲーム・ガジェットブログ

テラガジェ

  • ホーム
  • ゲーム
    • ゲームレビュー
    • エディション比較
    • ゲーム攻略
    • MOD
  • テクノロジー
    • PC・パーツ
    • ゲーミングデバイス
    • ガジェット
    • デスク環境
    • 生活家電
  • ライフハック
  • 自作PC歴20年
    自作すべき理由とパーツの選び方
  • 100時間以上プレイした
    おすすめ神ゲー6選
  • ゲーミングチェアは不要
    高級オフィスチェアを愛用する理由と本当の椅子選び方
  • 後悔しないモニター選び
    基礎知識から目的別おすすめ5選
エルミナージュORIGINAL 公式アート

エルミナージュORGINAL ストーリー攻略メモ

2025/4/3    エルミナージュORGINAL

エルミナージュ ORIGINALはたまにプレイしたくなり、セーブデータを消して最初からプレイすることを繰り返しています。プレイするたびに細かいところを忘れてしまっているので、自分用のメモ代わりにストー ...

ゲーム攻略

エルミナージュORIGINAL 公式アート

エルミナージュORIGINAL 比較的入手しやすいおすすめ装備を紹介

2025/3/31    エルミナージュORGINAL

今回はエルミナージュORIGINALで、比較的入手しやすいおすすめ装備を紹介します。ダンジョンは竜の牙まで、レア度は中級以下とします。店で購入可能なものも含みます。入手場所は中級以下で入手可能な場所の ...

ゲーム攻略

「Marvel's Guardians of the Galaxy」レビュー

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』レビュー|掛け合いと映像美が最高

2025/3/29  

映画を観ていなくてもそこそこ楽しめるゲームでした。私はエンドゲームの知識しかなかったのですが、オリジナルストーリーなので映画を観ていない人でも楽しめるようになっていました。クリアタイムは10時間です。 ...

ゲームレビュー

Lies of P レビュー

街に狂った機械人形が徘徊するソウルライク「Lies of P」レビュー

2025/3/25  

なかなか良作のゲームでした。「Lies of P」は特別優れている点はないですが、悪い点も少ないバランスの取れたゲームです。1週目をクリアした時点のタイムは14時間でした。マルチエンディング方式なので ...

ゲームレビュー

「Rise of the Ronin」

幕末オープンワールドアクションRPG「ライズオブローニン」レビュー

2025/3/18  

幕末の時代を追体験できる良作オープンワールドアクションRPG ©コーエーテクモゲームス 以前の記事でも書きましたが、私は仁王2を286 時間プレイする位ハマりました。ライズオブローニンは仁王シリーズと ...

ゲームレビュー

【GameSir Cyclone 2 レビュー】多機能で高コスパコントローラー

2025/3/10    コントローラー

XBOXのコントローラーは良いコントローラーですが、背面ボタンがありません。しかし、多機能なコントローラーは高価です。そんな悩みを抱える全てのPCゲーマーに、私は「GameSir Cyclone 2」 ...

ゲーミングデバイス

【1300時間超】何度もプレイしたくなる!おすすめ神ゲー6選紹介

2025/3/8  

普段の自分は、一つのゲームをやり込むタイプではなくて、エンディングまで見たら「次は何やろうかな」とすぐに別のタイトルに移るようなプレイスタイルです。 でも、そんな自分でもなぜか何度も遊んでしまい、プレ ...

ゲームレビュー

【FlexiSpot E7 レビュー】肩こり改善!デスクワークが快適に

2025/3/6  

私は一日のほとんどをパソコンの前で過ごしています。最低でも6時間、最高だと16時間ほどデスクチェアに座っています。デスクチェアには肘掛けが付いているのですが、高さ調整ができないためデスクの方が高く、姿 ...

デスク環境

コスパ最強キーボード EPOMAKER x Aula F75 レビュー 打鍵感・打鍵音が最高

『EPOMAKER AULA F75レビュー』打鍵感とコスパ◎

2025/3/3    キーボード

Aula F75は低価格でありながらワイヤレスに対応しており、打鍵感の良いコスパに優れたおすすめできるキーボードでした。 購入したきっかけは、今まで使っていたキーボード「MX Keys」が調子悪くなり ...

ガジェット

『MX Keysレビュー』高級感と静音性でどんな環境にも馴染む

2025/2/23    キーボード

「仕事の効率を上げる、最高のキーボードが欲しい…」 そう考えて高級キーボードを探し始めると、全ての道は二つに分かれます。 カチカチと心地よい音を奏でる、趣味性の高い「メカニカルキーボード」か。 静かで ...

ガジェット

« Prev 1 2 3 4 5 6 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

テラ

小学生の頃からゲームに魅了され、高校時代にインターネットが普及し始めると同時にPC自作の世界へ。以来、最高のゲーム環境を追い求め、ハードウェアとソフトウェアの両面から探求を続けてきました。 社会人となり複数の職場を経験する中で、「好きなことを仕事に繋げたい」「自分の経験が誰かの役に立つかもしれない」という思いが強くなり、このブログ『テラガジェ』を開設。 ここでは、長年のゲーマー兼PC自作者としての知識を活かし、本当に価値のあるゲームや、あなたのPCライフを快適にするガジェット、そして少しマニアックなMODやTIPSまで、実体験に基づいて正直にレビューしています。 北海道出身、30代。

カテゴリー

  • ゲーム
    • ゲーム攻略
    • エディション比較
    • ゲームレビュー
    • MOD
  • テクノロジー
    • PC・パーツ
    • ゲーミングデバイス
    • ガジェット
    • デスク環境
    • 生活家電
  • ライフハック

過去24時間の人気記事

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

ゲーム・ガジェットブログ

テラガジェ

© 2025 テラガジェ