生活

TCLチューナレステレビ43P63Jを1年間使用して分かったいい点・悪い点

TCLチューナレステレビ43P63J良い点・悪い点

こんにちは、テラです。
今回はTCLのチューナレステレビ43P63Jを1年間使った感想を書きます。

Amazonより引用

購入した経緯

東芝のテレビREGZA42Z1を使用してたのですが購入してから10年以上経ち、流石に調子が悪くなってきました。

テレビはサブスクで映画やアニメしか観ていなく、NHKにお金を払うのも嫌だったので、チューナーレステレビを購入することにしました。

TCLのチューナレステレビを購入した理由

サイズ

以前使っていたテレビが42インチだったので、同じぐらいのサイズのテレビが欲しかった。

価格

引っ越しや他の古くなった家電の買い替えで出費がかさんだので、予算は5万円としました。

画質

画質はこだわっていませんでした。
4K対応のテレビなら、さすがに10年以上前のテレビよりは、どのメーカーもきれいだろうと思ってました。

音質

音質はこだわりました。
以前はアンプを使用していたのですが、場所を取るのが嫌だったので、同じ価格帯の中で一番音質の評判が良いテレビにしました。

良かった点

めちゃくちゃ軽い

Amazonで購入し、配達員さんから受け取った瞬間びっくりしました。以前のテレビは重さが20kg以上あったのですが、今回のテレビは6kgしかありません。

前はテレビ台に設置していましたが、今回はテレビスタンドに取り付けたのですが、軽いので取り付けは簡単でした。

画質

4Kなので流石に前のテレビよりはきれいに感じました。PCのモニターでTverを観ると、画質の粗さが目立つのですが、テレビだとあまり気になりませんでした。

テレビだと距離を離して観るのと、テレビ自体の画質をきれいにする機能が効いてます。

音質

結構良いです。流石にアンプに比べると劣りますが、テレビ付属のスピーカーでこれなら十分でしょう。

スピーカーの設定で壁掛け用のモードがあるのも良かったです。テレビスタンドは壁掛けに近いので。

悪かった点

リモコン操作がもっさり

クロームキャストの性能ははっきり言って低いです。反応速度が遅いし、動画を再生しようとするとフリーズします。アマプラのホーム画面が開けないことがあります。

この現象が発生すると、一度アマプラのアプリを削除し入れ直さないと、この問題は解消できないです。定期的に発生する問題なのでかなり厄介です。

FireTVのリモコンからだと音量の設定ができない

これが一番の問題です。調べてみると一部のTCLテレビはFireTVのIRコマンドに対応していないみたいです。他の購入者も同じ問題を指摘していたので、この個体の問題ではないみたいです。

FireTVを使用する人は別のメーカーのテレビを購入したほうがいいかもしれません。

まとめ

正直人におすすめはしにくいテレビでした。画質、音質は問題ないのですが、クロームキャストの性能が低すぎます。

それを補うためにFireTVを使用しているのですが、FireTVのリモコンからは音量の調整ができません。アップデートでその問題を解消できればおすすめできるのですが・・・

リモコン問題を多少改善する方法を載せておきます。FireTVのIRコードを#5692のJP Code Groupe 3に設定します。

この設定をすると一応音量調整が可能になるのですが、反応が悪くボタンを何度か押さないと音量が変わりません。


    -生活
    -