生活

毎月の食費を2万円以下に抑えるために買っている食材と調理方法

一人暮らしの中で節約するとしたら、食費を抑えるのが一番簡単で効果が高いです。一人暮らしの食費の平均は約4万円なので、これを2万円に抑えると年間24万円もの節約になります。

今回は、私が食費月2万円以下に抑えているために買っている食材を紹介します。

私は毎日ほぼ同じものしか食べていないです。食べるものを同じすることによって、買い物や調理の手間が省けます。

1月分の食材と値段

1月分の食材と値段

これが私が主に買っている食材です。基本的にザ・ビッグやトライアルで買い物しています。

食材価格備考
米5kg4,000円1日1合(約180g)を33日分確保
パスタ1kg200円1日1食(約100g)で約600円/月
パスタソース2食分200円1日1食で約3,000円/月
鶏もも肉2kg1,400円冷凍保存で1日300gずつ使い切る(約7,000円/月)
徳用味噌汁36食分500円1日1食で約13円
乾燥わかめ90g300円1ヶ月分(日単位で約10円)
冷凍ブロッコリー500g300円1袋6日分で約1,500/月
醤油・みりん・料理酒各150円(合計450円)1ヶ月以上もつ
水2L80円週7本で約2,200円/月
0カロリー飲料(1.5L)120円週2本で約960円/月

これらの食材で食費をおよそ2万円程度に抑えることが可能です。これ以外にもその他調味料やパン、豆乳なども買ったりしています。

食事内容は1日2食で1食目がご飯1合と鶏もも肉300gで2食目はパスタを食べています。市販のパスタソースは栄養価が低いので、別の物を食べた方がいいかもしれません。

これ以外にマルチビタミンを飲んでいます。1日あたり約15円で安い。

created by Rinker
NATUREMADE(ネイチャーメイド)
¥1,973 (2025/05/09 20:17:00時点 Amazon調べ-詳細)
terablog0a-22

お米とブロッコリーを一緒に焚く

お米とブロッコリーを一緒に焚く

米は2日分2合をブロッコリー160gと塩を2gを一緒に焚いて食べています。こうすることにより、米を食べると同時に野菜も一緒に取ることができます。

これはYouTubeの「だれウマ【料理研究家】」のブロッコリーご飯を参考にしています。

ブロッコリーはビタミンC、食物繊維、カリウム、葉酸、ビタミンKなど栄養が豊富で、冷凍なら値段も安価で調理も簡単なのでおすすめです。

  • ビタミンCが豊富:加熱してもビタミンCが比較的残りやすく、免疫力向上に役立つ。
  • 食物繊維が豊富:腸内環境を整える。
  • 葉酸・カリウム・鉄分も多く、貧血やむくみ対策にも◎。
  • 抗酸化作用のあるスルフォラファンを含み、がん予防やアンチエイジングにも期待。

味は普通に炊いたご飯とあまり変わらず食べやすいです。

主菜には「鶏もも肉」がおすすめ

主菜には「鶏もも肉」がおすすめ

鶏もも肉は鶏むね肉よりは高いが、安価で美味しいのでメインのおかずにしています。私は脂質を減らすために皮を剥いで食べています。

  • 高タンパク・低糖質:筋肉維持やダイエットにも良い。
  • 鶏むね肉より脂肪がやや多いが、その分ジューシーで満足感が高い
  • ビタミンB群や鉄分も含み、疲労回復・貧血予防に。

鶏もも肉を醤油、みりん、料理酒で味付けして食べています。私は1日2食なので1食300g食べるとして、2kgで約6食分あります。小分けにして冷凍保存しています。味に飽きてきたらたまにチキンカレーにして食べています。

味噌汁に乾燥わかめを入れてボリュームを足す

味噌汁に乾燥わかめを入れてボリュームを足す

インスタント味噌汁36食分を常備し、乾燥わかめを追加してボリュームと栄養を足しています。これにより、たんぱく質やミネラルを豊富に摂取できます。価格も安い。

  • ビタミンB群・カルシウム・カリウム: 疲労回復や骨格の健康に良い
  • ヨウ素・マグネシウム: 甲状腺機能を正常に保つ
  • 低カロリー・低脂肪: ディETOや食事制限でも安心
  • スルフォラファン(抗酸化物質): がん予防やアンチエイジングに期待

飲料はミネラルウォーターをメインにする

飲料はミネラルウォーターをメインにする

飲み物も意外に食費を圧迫します。飲み物はミネラルウォーターをメインにしましょう。2lで大体70円から80円で買えます。

以前は浄水器を使用していましたが、フィルターの値上がりや交換の手間、衛生面を考えてペットボトルに変えました。

  • 水2L×週7本=約2,200円/月
  • 0カロリージュース1.5L×週2本=約960円/月

これで飲料は月3,000円程度に抑えられます。たまに豆乳も買っています。

食費を月2万円に抑える節約術まとめ

  • 一人暮らしの食費平均は約4万円。月2万円に抑えれば年間約24万円の節約に。
  • 「食事を毎日ほぼ同じにする」ことで買い物や調理の手間を減らす。

主な食材と1ヶ月のコスト(目安)

  • 米(5kg):4,000円
  • パスタ・パスタソース:約3,600円
  • 鶏もも肉(2kg×5):約7,000円
  • 冷凍ブロッコリー・味噌汁・乾燥わかめ:合計約2,300円
  • 調味料(醤油・みりん・料理酒):約450円
  • 飲料(水・0カロリー飲料):約3,000円

食事スタイル

  • 1日2食:
     ・朝/昼:ご飯+鶏もも肉(皮なし)+味噌汁
     ・夜:パスタ
  • ご飯はブロッコリーと一緒に炊いて栄養バランスを向上
  • 味噌汁には乾燥わかめを追加してミネラル強化
  • マルチビタミンも併用

私は時間を確保するために食事回数を2回にしていますが、別に1日3食でも構いません。

飲料節約

  • 水はペットボトルで週7本(2L×7)を購入
  • 低カロリージュースも併用し、飲料費は月約3,000円に抑制

これらの食事内容で、栄養も摂りながら食費を月2万円以内に抑えることが可能です。

    -生活
    -