当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

エディション比較

『ドラクエ7 リメイク』買うならどのエディション?違いを比較

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO

まさかのドラゴンクエスト7のリメイク『ドラゴンクエストVII リイマジンド』が発表されました。発売日は2026年2月5日にです。

私はPS版、3DS版、スマホ版をプレイ済みです。3DS版が出ていたのでまさかリメイクが出るとは思いませんでした。

ドラクエ7 リメイクには通常版以外にデジタルデラックス版が存在します。

この記事ではどのエディションを買えばいいのかを考察します。

ちなみに私はデジタル派なので、今回は豪華版や超豪華版の比較はしません。

  • 「通常版とデジタルデラックス版は、どちらがお得?」
  • 「デジタルデラックス版の特典内容は?」

そんな、あなた抱える疑問に、この記事で答えます。各エディションの内容を比較・分析し、あなたのプレイスタイルに最適な「エディション」を教えます。

項目内容
ゲームタイトルドラゴンクエストVII リイマジンド
発売日2026年2月5日
プラットフォームswitch、switch2、PS5、Xbox Series X/S、PC
価格(通常版)¥ 8,778
価格(デジタルデラックス版)¥ 10,978
created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥7,908 (2025/09/24 14:39:41時点 Amazon調べ-詳細)
terablog0a-22

結論:ドラクエ7 リメイクのタイプ別おすすめエディション

結論から言います。

  • 少しでも早くプレイしたい、歴代のボスと戦いたい。
    → 「デジタルデラックス版」48時間のアーリーアクセス権とバトルコンテンツの闘技場「伝説への道」の特典あり。
  • 基本的なコンテンツで十分、必要であれば個別で購入する予定の人。
    → 「通常版」で十分。個人的にアーリーアクセス権と闘技場のコンテンツ以外に魅力を感じない。

ドラクエ7 リメイク :公式トレーラー

ドラクエ7 リメイク:共通の早期購入特典

出典:ドラゴンクエストVII リイマジンド 公式サイト |  © ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO

まず、どのエディションを早期購入しても手に入る共通特典の内容を確認します。

  • トロデーンの服(主人公の見た目装備)
  • 熟練の種×3個(職業のランクが上がる)

正直主人公の見た目装備はいらないです。ドラクエ7の主人公は見た目が平凡なので、服装が変わってもな…と感じました。

しかし熟練の種は有用だと思います。

職業のランク上げは正直めんどくさいので、それを短縮できるのはありがたいです。

ランクの上がりにくい上級職に使うのか一番効果的だと思います。

見た目装備はともかく熟練の種は便利なので、ドラクエ7 リメイクを購入予定の人は早めに購入しておくのをおすすめします。

ドラクエ7 リメイク:各エディションの内容の違いを比較

次は各エディションの具体的な内容と価格を見ていきます。

ダウンロード版限定の特典として、守備力10のスライムトレイが入手可能で、各ハードにより色が違うようです。

ただし性能は低いので、冒険の攻略にはほぼ影響がないと言えます。

ドラクエ7 リメイク:デジタルデラックス版の価値は?

デジタルデラックス版と通常版の価格差は2,000円です。価格差分の価値はあるのか、特典を検証します。

デジタルデラックス版は、以下の特典を受け取ることが出来ます。

  • ゲーム本編
  • 48時間のアーリーアクセス権
  • 白オオカミのきぐるみ(が簿の見た目装備)
  • バトルコンテンツ 闘技場「伝説への道」
  • 衣装セット DQⅪ勇者一行なりきり衣装セット
  • アイテムセット 冒険お役立ちもりもり福袋

48時間のアーリーアクセス権について

これがデジタルデラックス版の最大の特典だと思います。

冒頭でも伝えた通り、私はPS、3DS、スマホ版をプレイするほどドラクエ7は好きなタイトルです。

トレーラーを見た瞬間すぐにプレイしたいと思ったので、私はデジタルデラックス版を購入します。

バトルコンテンツについて

詳細は不明ですが、おそらく物語の終盤、もしくはクリア後にロトシリーズのラスボスと戦えると予想しています。

闘技場をクリアするとレアアイテムが手に入るようなので、おそらく強力なアイテムが手に入ると思います。

クリア後もやり込みたい人にはおすすめできる特典だと思います。

見た目装備はいらない

私はドラクエ7が好きですが、キャラクターの外見には魅力を感じていません。

8以降の等身の高いデザインなら良かったのですが、3頭身で服装が変わってもな…と思いました。

正直この特典はいらないので、その分価格を下げて欲しかったです。

アイテムセットはなんともいえない

アイテムセットは上記のアイテムが入手できます。

モンスターの心は転職アイテムなのかなと思ったのですが、

  • メタルスライムの心(獲得経験値アップの効果)
  • ゴールドマンの心(獲得ゴールドアップの効果)

らしいので転職アイテムではなく、装備品もしくは所持しているだけで効果があるアイテムなのでしょうか?

スライムシリーズの装備に関しては性能が分からないですが、おそらく序盤用の装備だと思います。

ブーメランは全体攻撃が可能なので、序盤の攻略が楽になると思います。

各種と回復アイテムはほぼ影響はないでしょう。

正直この特典はあってもなくてもいいかなと思いました。

モンスターの心が転職アイテムだったなら、メタルスライムの心はよさそうですが、現時点では何とも言えません。

結論:ドラクエ7のファンならデジタルデラックス版はぎりぎりあり

デジタルデラックスと通常版の価格差は2,000円です。

やはり一番の特徴は48時間のアーリーアクセス特典です。

ただし、それ以外の特典は闘技場以外はあまり魅力的に感じませんでした。

私はドラクエ7が好きなのでデジタルデラックス版を買いますが、そうでない方は各特典の価値を判断して、値段相応か考えてから購入しましょう。

HD-2D版ドラゴンクエストⅠ&Ⅱのセーブデータ引き継ぎ

ドラゴンクエストⅠ&Ⅱのセーブデータがあると特典としてはやてのリングが入手できます。

  • はやてのリング
    守備力が10、すばやさが32アップするアクセサリー

おそらくこのアイテムは、ゲーム内で普通に入手できると思うのであまり気にしなくて良いと思います。

ドラクエ7 リメイク:あなたに最適なエディションはこれ

通常版がおすすめな人

  • 純粋にゲームプレイを楽しみたい人。
  • 見た目装備に興味がない人。
  • アーリーアクセス権が不要な人。

デジタルデラックス版がおすすめな人

  • シリーズの熱心なファンで、少しでも早くプレイしたい人。
  • 歴代のラスボスと戦いたい、やり込みゲーマーな人。
  • ゲームの進行を少しでも有利にしたい人。
  • ドラクエ7のキャラクターの外見に魅力を感じている人。

ほとんどの人は通常版で十分

ドラクエ7やシリーズのファンでなければ通常版で十分です。

アーリーアクセス権とガボの見た目装備以外は、後から購入可能です。

もし、デジタルデラックス版の価格が通常版より2,000円以上高かったら私も通常版買うと思います。

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥7,908 (2025/09/24 14:39:41時点 Amazon調べ-詳細)
terablog0a-22

-エディション比較