ガジェット

Echo Showで画面を自動でOFFにする方法

私は寝るとき部屋を真っ暗にしないと寝れないタイプです。Echo Showにはナイトモードがあり画面を暗くすることができるのですが、まだ明るく感じるので自動で画面をOFFにする方法を書いていきます。

アレクサで照明のONとOFFを操作していますが、画面がOFFの状態で照明の操作をするとまた画面がついてしまうので、一声で照明と画面をOFFにする方法も書いていきます。

Amazonでチェックする

画面を自動でOFFにする方法

スマホでアレクサアプリを開く

画面右下にある「その他」をタップする


画面中央付近にある「定型アクション」をタップする


画面右上にある⊕マークをタップする


「実行条件を追加」をタップする


「スケジュール」をタップする


「時間指定」をタップする


曜日を指定したい場合は「繰り返し」をタップし指定する。
次に「時刻」タップし時間を指定する。


「アクションを追加」をタップする


「画面OFF」と入力する


画面下にある「使用するデバイス」をタップしEcho Showを選択、
「保存」タップする。


以上です。これで指定した時刻に自動的にEcho Showの画面がOFFになります

一声で照明と画面をOFFにする方法

「定型アクション」の⊕をタップするまでは同じ操作なので省略します。

「実行条件を追加」をタップする


「音声」をタップする


ここでは「おやすみ」と入力しました


「アクションを追加」をタップする


「カスタム」をタップする


「照明消して」と入力する


「他のアクションを追加」しもう一度カスタムを選ぶ


「画面OFF」と入力する


「リクエストに使用するデバイス」をタップしEcho Showを選択、

「保存」をタップする。


これでアレクサにおやすみと話しかけると照明と画面がOFFになります。

Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き

Echo Show 8 (エコーショー8) 第3世代(2024年発売) - HDスマートディスプレイ with Alexa、13メガピクセルカメラ付き、空間オーディオ

-ガジェット