今回はDRPGで唯一ハマれたDRPGエルミナージュORIGINALについて語っていきます。
結論を先に言っておくと種族はホートルットが最強です。
ただし、作品によって入手できる装備やエクストラスキルの有無がありますので、他の作品では参考にならないので注意してください。
目次
DRPGとは
DRPGとは3DダンジョンRPGのことで、戦士や魔法使い、僧侶などの職業のキャラを作成してパーティを組み、ダンジョンを探索しモンスターを倒しながら、レベルを上げたりアイテムを収集してキャラクターを強くしていき最深部にいるボスを倒すゲームです。
エルミナージュの魅力
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
エルミナージュは株式会社スターフィッシュ・エスディから販売されているゲームで、本作の最大の特徴は自分で用意したキャラクターの画像を取り込むことで、好きなキャラクターをゲーム内に登場させることができることです。
現在では他社のゲームでも似た機能がありますが、発売当初は珍しい機能でした。他の特徴としてはBGMを差し替えられるサウンドロード、セーブが自分の好きなタイミングでできることです。
DRPGのゲームは基本的にオートセーブでやり直しができなく、死亡したキャラクターに2回連続で蘇生を失敗するとキャラクターは消滅してしまい、二度とそのキャラクターを使うことはできなくなります。
しかしエルミナージュシリーズは任意セーブなので蘇生に失敗してもロードすればやり直すことができます。
また、序盤からミニマップを表示させるアイテムが入手可能で、壊れることもありません。他のDRPGでは使用するとなくなったり、確率で壊れたりします。
自分で用意したキャラクター画像やBGMを使用でき、気軽にプレイできるように配慮されたゲームバランスが、エルミナージュシリーズの魅力です。
DPRGを初めてプレイする方はエルミナージュシリーズをおすすめします。
1作目の対応ハードはPS2、DS、PSP、3DS、PCがありますが、一番画質が綺麗でロードが早いPC版をおすすめします。
ステータスの解説
ステータスは種族によって初期値が異なり、上限は初期値から+10まででレベルアップ時にランダムで上下します。
経験値が溜まった状態で宿屋に泊まるとレベルアップします。ステータスが下がってしまったらロードしてやり直すこともできます。
腕力 | 物理攻撃の命中率に影響する |
知恵 | 魔術師呪文と錬金術呪文の覚えやすさに影響する |
信仰 | 僧侶術呪文の覚えやすさに影響する |
体力 | HPの上昇率に影響する |
敏捷 | 戦闘時の行動順と宝箱の罠の鑑定や鍵開けといった盗賊技能に影響する |
幸運 | 盗賊技能に影響する |
- 腕力は正直気にしなくていいです。ダメージには影響せず命中率はステータスよりもレベル補正の方が重要なのであまり意味のないステータスです。
- 知恵と信仰もあまり気にしなくていいです。呪文の威力には影響せず、呪文の覚えやすさもあまり影響しないです。
- 体力も気にしなくていいです。体力よりもレベルや職業補正の方が重要です。(ドワーフ魔術師よりフェアリー戦士の方がHPが伸びます。)
- 敏捷は全ステータスの中で一番重要です。このゲームは敵に先手を取られるとすぐに壊滅します。敵が行動する前に倒すことができれば壊滅する確率を減らすことができます。
- 幸運は職業を盗賊にするなら高いほうが良いです。
重要なのは敏捷のステータスだけです。全員素早い種族にしてもいいし、後から行動させたい場合はあえて遅い種族を選ぶのもありです。
腕力や知恵がダメージに影響するのはエルミナージュ ゴシックだけなので注意してください。
種族の評価
人間
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
8 | 8 | 7 | 9 | 8 | 9 |
どのステータスも平均的で特徴がない。選ぶ必要はないが感情移入しやすい種族なので、一人は入れてもいいかも。
エルフ
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
7 | 10 | 10 | 8 | 8 | 6 |
知恵と信仰が高めだが意味がない。こちらも基本的に選ぶ必要はないが、エルフを侍にすると強力な鎧の「エルブンチェーン+1」を装備できるので、最終的に侍にするならあり。
ドワーフ
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
10 | 6 | 10 | 11 | 6 | 7 |
敏捷が最も低い種族のうちの一つ。ドラゴニュートやオーガに比べてレベルアップが早いのが特徴。敏捷の低さを生かして、召喚師にするのが良い。
ノーム
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
7 | 8 | 12 | 9 | 8 | 7 |
信仰が高めだが意味がない。他のステータスは平均的で使う必要なし。
ホートルット
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
6 | 6 | 5 | 7 | 12 | 15 |
敏捷が二番目に高く幸運が一番高い種族。盗賊はもちろん物理職も魔法職もこなせる最強の種族。
フェアリー
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
5 | 9 | 9 | 5 | 14 | 9 |
敏捷が最も高い種族だが、フェアリーは小柄な種族で重装備ができないので魔法職がおすすめ。
ワービースト
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
9 | 9 | 9 | 10 | 11 | 6 |
ステータスが全体的に高く、敏捷もホートルットの次に高い。特殊能力で通常攻撃時に20%の確率で敵を猛毒にするが、銀製品を装備すると呪われる。職業の狩人はターン終了時に状態異常の敵に追加で攻撃できるので相性がいい。
ドラゴニュート
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
12 | 7 | 5 | 12 | 6 | 7 |
敏捷が最も低い種族のうちの一つ。特殊能力でブレスを吐くことができる。ドワーフと同じく召喚師に向いており、ブレスはなかなか強力な能力なので攻撃手段の乏しい他の後衛職とも相性がいい。
ブレスは自分のHPに比例してダメージが上昇するので、戦士とも相性が良い。
デビリッシュ
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
9 | 9 | 6 | 10 | 9 | 7 |
ステータスは平均的だが、デビリッシュは呪われた装備をデメリット無しで装備することができる。多くの武器が呪われている闘士と相性が良い。逆に聖なるアイテムを装備すると呪われるので君主には向いていない。
魔傀儡
出典:エルミナージュORIGINAL 公式サイト
©STARFISH-SD INC.ALL RIGHT RESERVED.©mebius.
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
5 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 |
全スタータスが低く使いにくい。特徴として他の種族と比べて呪文抵抗率が高いが、防具でなんとでもなるのであまり意味がない。
オーガ
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
15 | 6 | 9 | 14 | 6 | 6 |
腕力と体力が最も高く、敏捷が一番低い種族のうちの一つ。ドワーフと比べるとレベルアップに必要な経験値が多く、腕力と体力はステータスよりもレベルや職業補正のほうが重要なので、ドワーフやドラゴニュートで良い。
ゴブリン
腕力 | 知恵 | 信仰 | 体力 | 敏捷 | 幸運 |
6 | 9 | 8 | 7 | 11 | 9 |
そこそこ高い敏捷だが、ホートルットやフェアリー、ワービーストに勝っている部分がない。
おすすめの種族
- 敏捷と幸運が高く、盗賊はもちろん前衛職と後衛職もできるホートルット
- 重装備はできないが敏捷が最も高いフェアリー
- 敏捷が低くレベルアップが早いドワーフ
- 同じく敏捷が低くブレスを吐くことができるドラゴニュート
- 呪われたアイテムを装備できるデビリッシュ
- そこそこ敏捷が高く猛毒の追加効果があるワービースト
以上の種族がおすすめですが、どんな種族を選んでもクリアできるようになっているので、好きな種族を選べばいいと思います。
次回は職業について書きます。