テクノロジー

なぜエネループが最強なのか?XBOXコントローラーは純正バッテリーよりエネループがおすすめ

当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Xboxコントローラーはエネループがおすすめ

6月28日に全体的にリライト

ボス戦の最中、突然コントローラーの接続が切れて操作不能に...。電池を交換し終わったころにはゲームオーバー、誰もが一度は経験する絶望的な「電池切れ」問題。

「また乾電池を買いに行かなきゃ…面倒くさい」
「純正のバッテリーって、実際どうなの?」
「充電池がいいって聞くけど、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない…」

この記事では、そんなゲーマーの悩みを一発で解決する最強の答えが「eneloop(エネループ)」である理由と、どのモデルを買えばいいのかまで、私が実際に使ってみた体験から徹底解説します。

この記事を読めば、もう二度とコントローラーの電池で悩むことはなくなります。

なぜXBOXコントローラーの電池はエネループが最強なのか?

私が数ある選択肢の中から「エネループ一択だ」と結論づけた理由は、大きく3つあります。

理由1:圧倒的なコストパフォーマンス

使い捨てのアルカリ乾電池は、一見安く見えますが、長い目で見ると非常にお金がかかります。

例えば、1週間に2本の乾電池を消費するとしましょう。

  • 乾電池の場合: 年間約104本。1本50円としても、年間5,200円の出費です。
  • エネループの場合: 最初に充電器セット(約3,000円)を買うだけ。あとは電気代(1回1円以下)のみ。

1年足らずで元が取れ、2年目以降はほぼ無料でコントローラーを使い続けられます。これはもう、選ばない理由がありません。

理由2:予備があれば「充電待ち時間ゼロ」

純正の「プレイ&チャージキット」も充電できますが、充電中はUSBケーブルを繋ぐ必要があり、結局「有線コントローラー」になってしまいます。ワイヤレスの快適さが失われるのは、地味にストレスですよね。

その点、エネループは「電池を交換する」というスタイルです。
あらかじめ4本用意しておけば、

  1. コントローラーの電池が切れる
  2. 充電済みの予備電池と交換する(約10秒)
  3. すぐにワイヤレスでゲーム再開
  4. 使い終わった電池を充電器にセットしておく

このサイクルを回すことで、充電待ちという概念が完全になくなります。

理由3:コントローラー以外にも使える圧倒的な汎用性

純正バッテリーは、当然ながらXBOXコントローラー専用です。

しかし、エネループは「ただの単3形充電池」。つまり、テレビのリモコン、マウス、時計、電動歯ブラシなど、家中のあらゆる単3電池製品に使い回せます。

「コントローラーを買い替えても電池はそのまま使える」「急に他の機器の電池が切れても対応できる」という汎用性の高さは、専用バッテリーにはない大きなメリットです。

【徹底比較】乾電池や純正キットではダメなのか?

改めて、他の選択肢とエネループを比較してみましょう。エネループの優位性がよりハッキリと分かります。

エネループ乾電池純正バッテリー
コスト◎(初期投資のみ)×(継続的に費用発生)〇(初期投資のみ)
利便性◎(交換式で待ち時間ゼロ)△(切れたら買いに行く手間)△(充電中は有線になる)
汎用性◎(他の機器にも使える)〇(他の機器にも使える)×(コントローラー専用)
環境負荷◎(ゴミが出ない)×(ゴミが出る)◎(ゴミが出ない)

見ての通り、エネループは全ての項目で高水準です。特に「利便性」と「汎用性」で純正キットを上回っているのが、私が最強だと断言する理由です。

しかも純正バッテリーは耐久性が低いです。私も購入してから1ヶ月で故障し、交換してもらった物も1年たたずに故障しました。

【完全ガイド】どのエネループを買えばいい?モデル選びの決定版

エネループには主に3つのモデルがありますが、XBOXコントローラーで使うならスタンダートモデルがおすすめです。

スタンダードモデル(白):迷ったらコレ!バランスの決定版

最もベーシックで、誰にでもおすすめできるのがこの白いスタンダードモデルです。

  • 特徴: 電池容量と充電可能回数のバランスが非常に良い。
  • こんな人に: 「どれを買えばいいか分からない」「とりあえず間違いないものが欲しい」

迷ったら、まずこのモデルを選んでおけば間違いありません。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥3,291 (2025/07/17 23:57:40時点 Amazon調べ-詳細)
terablog0a-22

ハイエンドモデル pro(黒):ヘビーゲーマー向けの大容量

毎日長時間プレイするような、ヘビーゲーマーにおすすめなのが黒いproモデルです。

  • 特徴: 電池容量が大きく、一度の充電でより長く使える。その分、充電可能回数はスタンダードより少なめ。
  • こんな人に: 「電池交換の頻度を少しでも減らしたい」「毎日5時間以上プレイする」

「USB入出力対応」の充電器も便利

エネループには様々な充電器セットがありますが、USB入出力に対応した急速充電器もあります。

PCやモバイルバッテリーのUSBポートからでも充電できるので、コンセントが埋まっている時でも安心。非常に取り回しが楽になります。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥4,820 (2025/07/17 23:57:42時点 Amazon調べ-詳細)
terablog0a-22

まとめ

XBOXコントローラーの電池問題は、多くのゲーマーにとって永遠の課題です。しかし、その答えは非常にシンプル。

  • コスト、利便性、汎用性の全てにおいて「エネループ」が最強の選択肢。
  • 迷ったら「スタンダードモデル(白)の充電器セット」を買えばOK。
  • ヘビーゲーマーなら「ハイエンドモデル pro(黒)」も検討の価値あり。

もう、ゲームの途中で電池切れに怯える日々とはお別れです。快適なワイヤレス環境を手に入れて、最高のゲームライフを送りましょう!

PCに接続したXBOXコントローラーの電池残量を確認する方法はこちら

-テクノロジー
-