みなさんはクレジットカードを使っていますか?私はほぼクレジットカードでしか支払いしていません。クレジットカードならポイントが付くし、ATMからお金を引き出す必要もなく、手数料もかかりません。
今回は作って良かったクレジットカードは
- リクルートカード
- Amazon Prime Mastercard
- 楽天カード
です。全て年会費は無料です。
目次
今まで作ったクレジットカード

先に今回紹介するクレジットカード以外の歴と簡単な感想を書いておきます。
ライフカード
ネットで「おすすめのクレジットカード」でググり、初めて作ったカード。誕生日月に還元率がアップするのだが、もともとの還元率が低いので微妙だった。1年のうち1ヶ月しか使いどころがないので解約。
イオンカード
イオン系列以外の還元率が微妙だった。楽天カードを作ったことにより、使用率が激減した。イオンシネマのチケットが1000円で買えるので、映画が好きな人にはおすすめできる。
しかし、引っ越しした近場にイオンシネマがないので使わなくなった。また、不正利用のニュースを見たが、対応がいまいちと感じたため解約。
Yahooカード(現PayPayカード)
ポイント目当てに作ったカード。Yahooショッピングはほとんど利用しないので、まったく使っていなかった。PayPayカードに切り替わるときに、手続きをしなかったので解約になった。
三井住友カード(NL)
一部のコンビニや飲食店の還元率が高いカード。しかし、コンビニは利用しないし、外食もしないので全然使っていない。NISA専用のカードになっている。
ENEOSカード
ガソリンスタンド専用に作ったカード。会員になれば割引されるし、専用アプリを入れればさらにクーポンがもらえるので、車を持っている人にはおすすめできる。しかし、将来的には車を手放ので解約する予定。
他にもカードを持っていましたが、結構前に解約したので覚えていないです。
1.リクルートカード|高還元率&汎用性が高い

特徴
- 通常還元率が1.2%
- 光熱費・携帯料金など固定費にも高還元
- ポイントはAmazon・Ponta・dポイントに交換可能
使ってみた感想
リクルートカードは通常の買い物や光熱費、携帯電話料金などで還元率が1.2%なのが特徴です。たまったリクルートポイントはAmazonに使えるのが大きいです。Amazon以外にもPontaやdポイントにも使えますが、一切使っていません。年会費は無料。
VisaとMastercardはモバイルSuicaのチャージの還元率が1.2%です。JCBは0.75%なのでモバイルSuicaを使う方のはVisaかMastercardがおすすめです。また、海外でクレジットカードを使う方はVisaかMastercardがおすすめです。
ブランドはJCB・Visa・Mastercardから選択できます。JCBは唯一タッチ決済が可能で、ETCカードの発行手数料が無料なのとカード発行キャンペーンでポイントをもらえるのが特徴です。
最近スマホにクレジットカードを登録すればクイックペイで支払いができることを知り、そちらで支払いしています。財布からいちいちカードを取り出す必要がなくなります。
海外サイトで買い物をするのですが、JCBは使えないサイトが多かったです。ただし、Paypalを通しての支払いならJCBでも支払い可能です。私はPaypalを主に使用しています。私はJCBとVisaの2枚を作りました。
Amazon Prime Mastercardは通常の支払いでは還元率が1.0%しか付かないので、Amazonで買い物するとき以外はリクルートカードがおすすめです。
リクルートカード
2.Amazon Prime Mastercard|Amazonユーザー向け
特徴
- Amazonプライム会員ならAmazonでの買い物で2.0%還元
- コンビニでも1.5%還元
- その他の利用でも1.0%の高還元
使ってみた感想
Amazon Prime Mastercardは、Amazonプライム会員が利用できるクレジットカードです。Amazonでの買い物で還元率が2.0%で、コンビニ利用でも還元率1.5%、その他でも還元率1.0%と高いのが特徴です。
タッチ決済可能でスマホのiDタッチ決済にも対応しています。
Amazon専用カードとして使っています。コンビニでの還元率はリクルートカードより高いですが、そもそもコンビニで買い物しないです。
クレジットカードを1枚しか作りたくない人で、Amazonやコンビニを良く利用している人はこのカードを作り、そうでなければリクルートカードを作るのがおすすめです。
Amazon Prime Mastercard
3.楽天カード|楽天経済圏ユーザー向け

特徴
- 通常の買い物で1%還元
- 楽天市場・楽天サービス利用で還元率アップ
- タッチ決済にも対応(Amex以外)
使ってみた感想
楽天カードは通常の買い物の還元率が1%で、こちらもタッチ決済に対応していて年会費が無料です。楽天市場での利用でさらに還元率がアップし、楽天ひかりや楽天モバイルなどの加入でさらに還元率を上げることが可能です。
ブランドはJCB・Visa・Mastercard・American Expressがありタッチ決済はAmerican Express以外で可能です。
以前のメインカードでしたが、公共料金支払いの還元率が1%から0.2%に改悪されたこと、引っ越ししたことにより楽天ひかりを解約、楽天モバイルは電波が弱すぎてすぐにIIJmioに戻したことにより、メリットを感じられなくなりました。
現在は楽天市場でし買えなかったり、安かった場合の購入。税金の支払いが家から可能なのでその時だけ使用しています。楽天カードから楽天キャッシュにチャージすると、0.5%還元できるのでそちらから支払うのがおすすめです。
楽天メインの人はこのカードだけでもOKです。
楽天カード
クレジットカードは場面によって使い分ける
カード名 | 通常還元率 | 特徴 |
---|---|---|
リクルートカード | 1.2% | 高還元、Amazonでもポイント利用可 |
Amazon Prime Mastercard | 1.0〜2.0% | Amazonで高還元 |
楽天カード | 1.0%(一部0.2%) | 楽天市場で高還元 |
クレジットカードは使い方次第で家計の節約につながる強力なツールです。今回紹介した3枚はすべて年会費無料なので、使い分けも気軽にできます。
現金での支払いにメリットはないので、極力カードで支払いましょう。
リクルートカード
Amazon Prime Mastercard
楽天カード