GameSir Cyclone 2 は低価格ながら多機能なコスパに優れるコントローラーでした。
モンスターハンターワイルズで操虫棍を使用していると、Bボタンを常に押し続ける必要があり、背面ボタン付きのコントローラーが欲しくなったので購入することにしました。
購入条件は以下の通り。
予算は1万円。充電が簡単なスタンド付きで、将来モンハンでボウガンや弓を使うかもしれないのでジャイロセンサーを搭載したものにしました。有線接続だとケーブルが邪魔なので、ワイヤレス接続で遅延の少ない2.4GHzの無線接続。
片手剣やガンランスを使用時に、ジャストガードしやすくするため、トリガーストップに対応したもの。ドリフトしにくい高耐久スティックを搭載したものを選びました。
以上の条件を満たすコントローラー「GameSir Cyclone 2」をアリエクで購入したのでレビューします。価格は6,000円でした。
Amazonでチェックする
アリエクでチェックする
目次
開封
GameSir Cyclone 2の内容物です。

内容物
- コントローラー
- 充電スタンド
- USB-Cケーブル
- USBレシーバー
- 説明書(日本語対応)
Xboxコントローラーと大きさ、形状はほぼ一緒です。若干安っぽく感じるかもしれません。

グリップ付近に背面ボタンがあります。

充電スタンドにUSBレシーバーを取り付けることで、コントローラーとの距離を近くし、接続を安定させることができます。

使用した感想
実際に使用してみた感想を書いていきます。
握り心地
握り心地はXBOXコントローラーとほぼ一緒で、グリップ部分に滑り止め加工がされています。重さは乾電池を入れたXBOXコントローラーより少し軽いです。
A・B・X・Yボタン
マイクロスイッチのA・B・X・Yボタンは押すとマウスクリックに近い感触がします。XBOXコントローラーと比べ少し重めの感触です。
十字キー
十字キーはタクタイルスイッチで、XBOXコントローラーと比べて押し心地がぬめぬめしています。XBOXコントローラーの十字キーは丸型ですが、本製品は完全な十字型のため、斜め入力はしづらいものの、上下左右の入力時の誤爆が少ない印象でした。
ビューボタン
左スティックの右上にあるのですが、ビューボタンを押そうとすると、左スティックに指が当たってしまいます。モンスターハンターワイルズではマップをよく開くので気になるかもしれません。
トリガーボタン
トリガーボタンはXBOXコントローラーと比べて少し軽めの感触です。トリガーストップに対応していて、トリガーボタンについているレバーを倒すことで、マイクロスイッチに切り替え可能です。
片手剣やガンランスでジャストガードがしやすくなりました。

スティック
高耐久でドリフトしにくいTMRスティックを搭載しています。スティックを倒した重さはXBOXコントローラーとほぼ一緒ですが、操作した感覚に高級感があります。
連射機能
十字キーと右スティックの間にあるMボタンを押しながら、連射したいボタン(A/B/X/Y/LB/RB/LT/RT)を押すと連射可能になります。
ボタンを押した回数で低速(8Hz)、中速(12Hz)、高速(20Hz)、連射無効に変更可能です。Mボタンをダブルクリックでリセット可能です。
背面ボタン
中指が丁度背面ボタンに触れる位置にあります。強くコントローラーを握り込むと背面ボタンを押してしまう可能性があります。
Mボタンと背面ボタンを押した後に設定したいボタンを押せば、背面ボタンに割り当てることができます。同時押しはソフトウェアの方から設定した方がわかりやすいと思うので、ソフトウェアの項目に記載します。
背面ボタンにBボタンを割り当てることで、操虫棍の急襲斬りを溜めながら他の操作がしやすくなりました。同時押しも背面ボタン一つで入力できるので入力ミスが減ります。
ソフトウェア
マイクロソフトストアからGameSir Connectをダウンロードします。日本語に対応しています。

以上の設定が可能で、合計4つのプリセットに保存できます。
背面ボタンに同時押しを割り当てる
モンスターハンターワイルズでよく使うY+Bボタンを背面ボタンに設定します。
ホーム画面右下にあるボタンの項目を選択し、次に出てきたメニュー画面で設定したい背面ボタンを選択する。今回はR4を選択しました。

マクロの項目を選択し、赤丸で囲った記憶ボタンをクリックします。
コントローラーのYとBボタンを同時押しして、もう一度記録ボタンを押します。

間隔時間を両方とも0msにし、時間を両方とも5000msに設定します。発動方法を「長押し」にします。「確定」を押せば完了です。

気になったところ・良いところ
このコントローラーがおすすめな人
- 背面ボタン付きコントローラーを探している。
- XBOXコントローラーを使い慣れている。
- ワイヤレス接続(Bluetooth・2.4GHz)したい。
- コストパフォーマンスが良い(価格帯に対して多機能)。
- 充電スタンド付きモデルを探している。
- アクションゲーム以外にレースゲームもする人。
まとめ
GameSir Cyclone 2 は低価格でありながら、ワイヤレス接続、TMRスティック、背面ボタン、トリガーストップ、ジャイロに対応していて充電スタンドも付いている、高コスパなコントローラーでした。